【八女石で開発中】技術特性を理解し形にする。
【八女石で開発中】技術特性を理解し形にする。
なんておおれたことは言えません。中庭デザイン事務所さんが構築してくれてます。八女の商工会議所と中庭デザイン事務所、九州大学の池田先生とうなぎで八女の伝統工芸を使った商品開発をしています。
僕も中庭さんも、池田先生もプロセスと合理性と現場の人の感情をわりと重要視するタイプだ。という前提条件のもと、中庭さんにここまではほぼ丸投げさせてもらったら、いくつかのプロトタイプと実験を作ってくれました。
八女石は凝灰岩で、水分をぎゅーっと吸う石です。90,000年前に阿蘇山が爆発したときにできた地層だと思われます。その歴史とか特性を生かしたプロダクトができればいいなー。
ある程度技術的にやれることと、やれないことが見えてきて、ここからは、僕らもしっかりしなければなりません。中庭さん、打ち合わせしましょう。
商工会議所の会頭である山口さんに、冗談だと信じたいですが、白水くんは何も考えてないからね!と言われました。確かにそうなんです。あまり長期とマーケティング的な思考はないので、出たとこ勝負で、一生懸命やるので、みなさん、見放さずに一緒にがんばりましょう。
なんのプロダクトかは、お楽しみに。白水
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
【うなぎの寝床 HP】
九州ちくごのものづくりを伝える
http://unagino-nedoko.net/
【うなぎの寝床 通信販売】
全国へ物を届けることができる受け皿
http://shop.unagino-nedoko.net/
【MONPE】
久留米絣もんぺのメーカーとして
http://monpe.info/
【久留米絣もんぺ通販】
この着心地をぜひ体感して欲しい
http://bit.ly/1bLYM5p
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
その他のお知らせ

MONPEとなにする? 【カフェ・撮・遊】

【数量限定発売】 MONPE Hana Mitsui 錯覚の久留米絣

MONPEとなにする? 【農・勤・配】

デザイナーが在庫を抱える。自分ごとで関わる産地とその先 / HANA MITSUI fukuoka textile展

テキスタイルはそもそも錯視である? / HANA MITSUI Fukuoka Textile展

MONPEとなにする? 【球・羽・ヨガ】

【第12回もんぺ博覧会】 東京・池袋千川にて! 6/28〜
