【ものとひと】外国人に尾崎人形をプレゼントする意義について
昨夏スリランカに行った折、現地在住のスペイン人の友人にお世話になりました。彼はデザイナーで映像系のアーティストなので、ちょっとユニークなお土産をあげたいなぁと思い、考えた末に選んだのが尾崎人形のお相撲さんでした。わかりやすいし、表情も形も絶妙だし、これならアーティストの彼にも満足してもらえるのではないかと思ったのです。
果たして彼はとても喜んでくれました。婚約者がいるのですが、結婚の時にはこの人形を立ち会わせるそうです。なんじゃそりゃ。その後も手元に置いて遊んでくれているようですが、今回、紹介したいから写真ちょうだいと言ったら送ってきたのがこれ。
別にあなたまで力士の格好をしなくていいのよ。岡本
ー 商品情報 ー
商品名:尾崎人形(佐賀県神埼市)
作り手:尾崎人形保存会(高栁さん)
通販→http://shop.unagino-nedoko.net/…
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
◉うなぎの寝床 HP
九州ちくごのものづくりを伝える
http://unagino-nedoko.net
◉うなぎの寝床 通信販売
全国へ物を届けることができる受け皿
http://shop.unagino-nedoko.net
その他のお知らせ

【第12回もんぺ博覧会】 東京・池袋千川にて! 6/28〜

【数量限定】 Farmers’ MONPE いろは(全8柄)

【今日のMONPE】 型染デザインを手捺染で表現「よつめデザイン」

【今日のMONPE】 日本の夏の快適素材「高島ちぢみ」

【今日のMONPE】 やきものの「土」で染める「TUCHIMONO」

【トークイベント】 地域産業とデザイナーの共同開発の方法と実験(6/28)

久留米絣をとことん使い切る「PATCHBY」
