【もんぺ型紙ハギレの輪】秩父の藍染 x 久留米絣ハギレ:東西の伝統の融合!
数日前のこと、一通のメールがうなぎに届きました。それは、以前うなぎの寝床もんぺハギレを買って下さったお客様から。
その方は埼玉県の秩父で「齋藤染物店」という紺屋さんをされており、時々藍染の袋物も作られたりしているそうです。そのかばんを何か日本の布と組み合わせたいと思っていたところ、うなぎの寝床でハギレが販売されたので、購入し、使ってみて下さったとのこと。「何も付いていないときよりとっても楽しい袋になりました」と、写真を送ってきて下さったのでした(掲載許可ありがとうございます!)。
すべて柄のある生地を使われているのに落ち着いていて、でも地味ではなくて。素晴らしい組み合わせで使って下さって嬉しいです。言うなれば、日本の西と東の伝統文化が合わさったかばん。本当に素敵です。
齋藤様、ありがとうございました。次回作も楽しみにいたしております!岡本
**********
通販:
現代風 もんぺ型紙
https://goo.gl/XtrFl2
久留米絣ハギレ
https://goo.gl/tmf14A
その他のお知らせ
ニュース,

【もんぺ博特別企画】 久留米絣の織元をめぐるバスツアー
プレスリリース,

「第10回 もんぺ博覧会」開催! 〜⾒て、穿いて、久留⽶絣を体感する!〜
新商品,

steteco.com 今年の新柄入荷しました!
コラム,

【MONPE】 基本のサイズの選び方 / はじめての方のご参考に!
新商品,

理化学研究で活躍するガラス。料理や飲み物づくりに / クライミング
コラム,

【MONPE 近江リネン】 知れば、なるほど「リネン」の話 / 後編
ニュース,

うなぎの寝床で働く人を募集します (ららぽーと福岡店、アクロス福岡店 パートタイムスタッフ)
コラム,
