【もんぺ型紙ハギレの輪】もんぺ型紙、インドネシアで広がる!?
少し前のこと、倉庫にいた人達で「型紙とかハギレ買ってくれた人達は、その後どんなもの作られたんやろうねー」という話になりました。「インスタグラムで『#もんぺ や #うなぎの寝床』などのタグを検索してみたら、作品を載せて下さってる方が見つかるんじゃないかなー」ということで探してみたら、これがいっぱい!
最初に見つけた型紙ユーザーは、なんとインドネシア人の方でした。
随分びっくりして、どうやってうなぎの寝床の型紙を知ったのですかと聞いてみたら、なんと東京在住インドネシア人の手作り好きの方のブログで取り上げているのを読み、興味を持たれたとのこと。福岡在住の妹さんに頼んで買ってもらい、ジャカルタに送ってもらったそうです。そんなルートがあったとは…もんぺ型紙の輪は、私達が想像していたよりずっと広がっているようです。ありがたきかな。
このブログは次回ご紹介させていただくことにして、今回はこの方@pimpiskusmalendraさんの手作りもんぺを。ひもの色がかわいい!とても快適で、オフィスにもはいていかれてるそう。とても簡単に作れて楽々で、ご夫婦で楽しんで下さっているようです。確かに、インドネシアのような暑い国では、もんぺのようならくちんパンツは打ってつけでしょうね!岡本
***********************
通販:
現代風 もんぺ型紙
https://goo.gl/XtrFl2
久留米絣ハギレ
https://goo.gl/tmf14A
その他のお知らせ

【もんぺ巡業】 広島・尾道「SiCLE(SING)」 5/16〜

【もんぺ博覧会特別企画】 久留米絣の織元をめぐるバスツアー 7/26(土)

【第12回もんぺ博覧会】 まずは「愛媛大洲」から! 5/23よりスタート!

ゴミは資源のはずである 【対談 / 四国瀬戸内もんぺの旅 in 上勝町】

【オンラインショップ・新柄入荷】2025年 steteco.comのステテコ5柄

【掲載情報】 ナチュリラ別冊「新大人の普段着<春夏編>」に掲載いただきました

【GWの営業案内】 お店営業しています!(4/26〜5/6)
