【商品紹介】藍染手織りのコースター
藍染手織り
久留米絣のコースター
藍染絣工房の手織りで作られたコースター。この商品を紹介しようと思い写真をとりましたが、写真を眺めているうちに、全てが良いバランスで引き立てあって いるなぁと気づきました。お茶は全体に色を添え、阿部さんの白の磁器は、八女茶の緑と藍染の藍色を良い具合に引き立てながら境界線を敷いています。藍染手 織りで作られたコースターは「久留米絣です」としっかり主張しながらも、ちゃんとお茶を引き立てている。それぞれが主役であり、脇役である感じがします。 このコースターは、ぼやっとした温かい雰囲気をもつ久留米絣だからこそ、存在感はあるのに前にですぎない、優秀なコースターになれているのだと思います。
桑原
[商品名:藍染手織りのコースター / 福岡県広川町]
作り手:藍染絣工房
通販→http://shop.unagino-nedoko.net/?mode=grp&gid=632945
※現在コースターは店舗のみの販売です。
その他のお知らせ

【新商品】 よつめデザインのファーマーズMONPE & 半ズボン

【もんぺ巡業】 広島・尾道「SiCLE(SING)」 5/16〜

【もんぺ博覧会特別企画】 久留米絣の織元をめぐるバスツアー 7/26(土)

【第12回もんぺ博覧会】 まずは「愛媛大洲」から! 5/23よりスタート!

ゴミは資源のはずである 【対談 / 四国瀬戸内もんぺの旅 in 上勝町】

【オンラインショップ・新柄入荷】2025年 steteco.comのステテコ5柄

【掲載情報】 ナチュリラ別冊「新大人の普段着<春夏編>」に掲載いただきました
