【日々のこと】八女での作業。のどか。
夏い。のどかな八女。
田植えも終わり、次なる準備にこつこつと。
久しぶりに、八女稲富のうなぎ倉庫で作業してます。桑原さんと林田氏が発送をしたり、イベントの準備をしたりとしています。ハルは佐賀の石鹸メーカーへと旅立ちにいって、岡本さんは京都・大阪で文献研究を続け、渡邊氏は今日飛行機で戻って来ています。それぞれの任務をこつこつ。今週は少しゆっくりと仕込みをもう一度しなおし、来週からはまた外です。
今年は、外に出ることが多くしてみよう!という実験です。実験の成果は良くも悪くもいろいろ得ることができています。その一つ一つ、毎日毎日の実験の積み重ねが血となり肉となると思います。それは何の仕事でも同じだと思っていて、今日下川織物の下川さんと打ち合わせをしながら、あれこれ世間話をしていたのですが、やはりチャレンジを終えたら終わりだろうという話に結論はいたりました。
こつこつと、でもスピード感を持ってがんばっていきたいと思います。
◎第6回もんぺ博覧会
http://bit.ly/26JUfcd
福岡展 | 松楠居| 7月16日(土)〜7月24日(日)
◎小もんぺ博覧会(うなぎの寝床のもんぺのみになります)
長野展 | パンと日用品の店| 7月14日(木)〜17日(日),7月21日(木)〜23(土)
【オリジナル MONPE】
http://monpe.info
【久留米絣もんぺ 通販】
http://bit.ly/1bLYM5p
その他のお知らせ

【数量限定】 Farmers’ MONPE いろは(全8柄)

シリコーン、実は「石」からできている / SING

ぼくたち不良品?「2級品問題」は誰のため? / 224

工場から廃棄ゼロを。余剰素材を製品に / SING

10%が不良。窯業界の課題に向き合う / 224

【バイヤーインタビュー 後編】 ものづくりと資源 / SING & 224porcelain

【バイヤーインタビュー 前編】 ものづくりと資源 / SING & 224porcelain
