【お知らせ】地域リサーチ研究・コンテンツ制作事業

地域リサーチ研究・コンテンツ制作事業

_DSC8375


1-1. 地域リサーチ・コンテンツ制作


うなぎの寝床の仕事は、従来の意味での「小売業・卸業」に留まりません。八女・筑後地域の作り手、文化、歴史などを、よそ者的かつ俯瞰した視点から調査し、客観的に見ても魅力的な資源を発掘・発信することで、モノの販売・地域のブランディングにもつながると考えています。そうした地域の魅力の調査と発信を、ご依頼頂ければ他地域・他分野でも行っております。

・参考料金

¥300,000〜(※一業種の調査:取材・インタビュー・文献調査・写真撮影・文章構築・デザインなど含む。約20000字/A4 6ページ程度)


1-2. Research / Content production


Our work does not consists only of the existing model of retail and wholesale of local products. Unagi-no-Nedoko believes that researching and discovering the culture, history, and the background of the area from an “out-sider” perspective, and delivering that information and value of the makers and products which we find attractive, is both affective and essential in selling and branding local products today. We offer research and content production services for other areas and indusustries who wish to “re-brand” their local resources and products.

・Reference price

¥300,000〜(※Single topic: Research, interview, bibliographic survey, photography, writing, design and other related jobs / approx. 11000 words, 6 A4pages)

 


1-3. これまでの事例/Previous works


◯ 佐賀柳町プロジェクト(2015〜2016)/ 168ページ冊子制作・イベント企画
Saga, Yanagimachi Project (2015-2016) / Introduction booklet production (168 page), and official event organization

かつて長崎と江戸をつなげた長崎街道が通る、佐賀城下町。そのひとつである柳町で、東京R不動産などで知られるOpenAにより改修された、2棟の古民家「旧久富家」と「旧森永家」に入居した事業者10件のインタビューを中心として、建築・リノベーション、歴史などを掘り下げまとめた168ページの本(A4サイズ)。プロデュース・調査・執筆・構成・コピーをうなぎの寝床が手がけ、佐賀のPerhaps Galleryの北島敬明さんがデザインを担当。新しい形のまちの発信方法であり、地方のあり方・まちづくりの考え方などに興味がある方向けのケーススタディー集。他にイベントの企画・WEB制作のプロデュースもさせていただきました。

通販でも取り扱っています:http://shop.unagino-nedoko.net/?pid=103501297

スクリーンショット 2016-06-12 午後2.03.21

スクリーンショット 2016-06-12 午後2.08.45

スクリーンショット 2016-06-12 午後2.04.12

 

◯ 八女伝統工芸”Yamenogi”プロジェクト(2015〜)/ 調査・研究・プロデュース

Yame arts and crafts “Yamenogi” Project (2015〜) / Research and production

八女にて伝統工芸指定されている八女手漉き和紙、八女独楽(こま)、八女石灯籠、八女仏壇、八女提灯。これらを世界に向けて紹介する八女商工会議所のプロジェクトの一環で、タイの国際展示会へ出展する際の展示ならびに英語資料を作成させていただきました。2016年度はJAPAN BRAND事業として、新たに始動する予定です。

http://yamenogi.com/wp-content/themes/yamenogi/images/report.pdf

スクリーンショット 2016-06-20 午後4.43.31

スクリーンショット 2016-06-20 午後4.44.02

 


2. プロフィール / Our Team


1152

◯ 白水高広 / Takahiro Shiramizu

1985年佐賀県小城市生まれ。大分大学工学部福祉環境工学科建築コース卒業。個人事業としてデザインの仕事をはじめる。その後3年間、福岡県南部・筑後地域の商品開発やブランディングを行なう「九州ちくご元気計画」の主任推進員として経験を積む。任期を終え2012年、大学からの友人である春口丞悟と共にうなぎの寝床を立ち上げる。販売だけではなく、調査研究も含めた、地域の人、文化、技術などを掘り起こしながら、様々な人々、会社、行政ともコミュニケーションをとり事業を推進。企画・デザイン・商品開発・撮影、調査研究等、幅広く活動を続ける。
Takahiro is the co-founder and chief manager of Unagi-no-Nedoko, which he started with his friend, Shogo Haruguchi (“Haru”) in 2012. He was born and raised in Saga, and after graduating with a bachelor’s degree in Architecture from Oita University, he started working as a freelance designer. Prior to opening Unagi-no-Nedoko, Takahiro was the chief coordinator of “Kyushu-Chikugo Genki Project”, which was aimed to vitilize job creation in the southern Fukuoka area (Chikugo) through product design and branding. After the three years term has ended in 2012, Takahiro and Haru opened Unagi-no-Nedoko shop in Yame, Fukuoka. The business includes not only retail and wholesale of local craft products, but research of people, culture, techniques and history of the local area. Takahiro is in charge of directing, design, product development, photographing and research.

◯ 岡本真祐子 / Mayuko Okamoto

1983年岡山県倉敷市生まれ。国際基督教大学教養学部卒業、東京大学大学院人文社会系研究科修士課程修了、同博士課程在学中。幼い頃から岡山・大阪・兵庫・東京・福島・ドイツ・インド・モンゴルなどに国内外を転々とし、あっという間に荷物をまとめて引っ越しができるフットワークの軽さが培われた。インドの高校(UWCマヒンドラカレッジ)を卒業後、大学での学芸員課程助手などを経て、青年海外協力隊にて文化財保護隊員としてモンゴルのカラコルム博物館で2年間活動。専門は博物館学、博物館史。その幅広い知識で地域と世界をつなげる役割を果たしている。
Born in Okayama in 1983, Mayuko has lived in many parts of Japan such as Osaka, Hyogo, Tokyo, Fukushima, and the world, including Germany, India and Mongolia. After acquiring a BA from International Christian University, and a MA from University of Tokyo Graduate School, she currently enrolss in the PhD course at the same institution. She has experience of some museum-related jobs including a teaching assistant for the curatorial training course at a university, as well as a two-year governmental volunteering at the Karakorum museum in Mongolia. Specialized in museology and museum history, she contributes in connecting “the local” with international context through her knowledge and research.

rei

◯ 渡邊令 / Rei Watanabe

1989年東京都生まれ、ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LSE)社会人類学部卒業。その後福岡のポンプ会社で社長秘書を勤めた後、2015年7月に株式会社うなぎの寝床入社。小学校4年生からダジャレを作っては収集するダジャレ通。その明るい人柄で多くの人から愛されるキャラである。高校2年からカナダに留学し、世界中100か国近くから高校生が集まり、森の中で2年間共同生活をするという特殊な学校に行き、大学はイギリスへ。海外での経験を活かし、地方および日本における本質的な魅力とは何かを考え探り続ける。リサーチして発信・翻訳する役割。
As a translator and researcher at Unagi-no-Nedoko, Rei is in charge of the communications, and coordinates research trips and business meetings for those who are interested in engaging with local craftmakers in Northern Kyushu area, both in English and Japanese. Rei was born in Tokyo, and has lived in the United States, Canada, and the UK. She has attended United World College of the Pacific in Canada, and graduated from the London School of Economics (LSE) with a bachelor’s degree in Social Anthropology. Prior to joining Unagi-no-Nedoko in July 2015, she was executive assistant to CEO at Honda Kiko Co., Ltd., and program leader at a social enterprise in a rural fishing village in Nagasaki, providing home stay experiences and cultural/environmental programs to foreign visitors.

読み込み中…