【商品紹介】純石けんの生石鹸
90日間かけて完成させる生石鹸
この「生石鹸」は、合成界面活性剤、酸化防止剤、合成着色料、保存料など一切使用しない純石けん。約2週間ほどかけて昔ながらの「釜炊き」「枠練り」を行 い、その後10週間約70日間の時間をかけてゆっくりと自然乾燥を行っていきます。自然乾燥することで石鹸が熟成され、より肌への刺激が柔らかい石鹸にな るそうです。そのため形もいびつで個性的。
肌に優しい生石鹸
化粧品などで保存料を使用していないと、使用期限が短くなるデメリットもあります。しかしこの生石鹸は、保存料も入っていないが、余計な成分も入っていな いため何年たっても成分は変わらず、肌に悪いものはないそうです。3年ほど放置していると原料となる植物性の油分が少し溶け出してきたり、表面が酸化した りして、アルカリ性の石鹸が表面だけ酸性になったりしますが、化学反応を起こす成分も入っていないため品質は変わらないまま。気になる人は表面だけ削って しまえば問題なく使用できます。もともと石鹸とは汚れを落とす役割のもの。今よく販売されている食器用洗剤や洗濯用洗剤はアルカリ成分や化学物質をプラス してより洗浄力を強力にしたものです。純石鹸で食器を洗っても、しつこい汚れでなけれ ば落ちるし、水に溶けやすくした洗濯用の粉石鹸などもあるほどです。顔から食器まで幅広く使用できる万能石鹸ですね。手荒れが気になる人や、環境への影響 が気になる人は、是非この生石鹸をお試しください。
桑原
[商品名:生石鹸 / 福岡県久留米市]
作り手→まるは油脂化学
通販→http://shop.unagino-nedoko.net/?mode=grp&gid=632953&sort=n
その他のお知らせ

ゴミは資源のはずである 【対談 / 四国瀬戸内もんぺの旅 in 上勝町】

【オンラインショップ・新柄入荷】2025年 steteco.comのステテコ5柄

【掲載情報】 ナチュリラ別冊「新大人の普段着<春夏編>」に掲載いただきました

【GWの営業案内】 お店営業しています!(4/26〜5/6)

【限定販売】 季節のおやつ「菓子小箱」 at 旧大内邸

【POPUP】 四国瀬戸内もんぺの旅 in 上勝町(徳島)

【新入荷】 久留米織の作務衣
