【日々のこと】柳町の冊子、石膏像の気分を味わえる缶詰作業。
ひたすら、ひたすら、ひたすら。
作業、作業、作業の1週間。
佐賀柳町の冊子をつくる仕事をしています。正確に言うと、魅力の掘り起こしをするためのツールとしての冊子をWEBを作る仕事です。僕とリサーチャー渡邊さんで取り組んでいて、デザイナーは佐賀のアーティストでもありデザイナーでもあり、ギャラリストでもあるパーハプスギャラリーの北島さん。2日くらい泊まり込んで詰めてやれば終わると思っていた作業が難航し、渡邊さんはなんと6泊、僕は4泊。缶詰になって作業しました。それでも思いのほか終わらず、まだまだ作業はずれこんでいて、本当にタイムリミットいっぱいまで校正とクオリティの調整を行なっています。
毎日同じ席で淡々とダジャレをいいながら作業をしている、僕ら3人。とても大変な作業なのかどうかはわからないのですが、楽しく和気あいあいと作業しています。明日は、ついに入校なので、この夜は渡邊さんはまた合宿先の佐賀へ。最後まで気を抜かず、しっかりと構築したいと思います。では、間違え探しのようになった石膏像の画像をどうぞ。白水
その1
その2
その3
その4
その5
その6
その7
その8
その9
その他のお知らせ

【新商品】 よつめデザインのファーマーズMONPE & 半ズボン

【もんぺ巡業】 広島・尾道「SiCLE(SING)」 5/16〜

【もんぺ博覧会特別企画】 久留米絣の織元をめぐるバスツアー 7/26(土)

【第12回もんぺ博覧会】 まずは「愛媛大洲」から! 5/23よりスタート!

ゴミは資源のはずである 【対談 / 四国瀬戸内もんぺの旅 in 上勝町】

【オンラインショップ・新柄入荷】2025年 steteco.comのステテコ5柄

【掲載情報】 ナチュリラ別冊「新大人の普段着<春夏編>」に掲載いただきました
