【日々のこと】グアテマラの絣で風呂敷。
店長ハルの手縫い!
グアテマラパッチワーク風呂敷。
昨日の朝、ハルが「こんなの作ってみたよ。」と風呂敷を見せてくれました。面白いなー。先日行われたグアテマラの絣スカートの展示会で売っていたハギレをいろいろ買って作ったものだそうです。「スカート履けんけん、ハギレで風呂敷つくってみた。」とハル。素晴らしいできです。この風呂敷で気づかされるのは、縁の大事さですね。グアテマラの色鮮やかな絣達を縁の紺のハギレがグッとしめてくれる。画でも額がよくなかったりすると「あーあ」といいう気持ちになることはあります。縁について考えさせられた作品でした。
白水
その他のお知らせ
コラム,

「宝島染工」ってなんだろう?② 天然染料×手染めを「中量生産」で提供する
コラム,

「宝島染工」ってなんだろう?① 「天然染料」を使った多様な表現
ニュース,
プレスリリース,
新商品,

【新柄】 宝島染工「BIG CHECK」 取扱い開始!
ニュース,

お盆期間の営業のご案内 2022
コラム,

紙のあるネイティブスケープ【2】 紙の機能性、紙の可能性
プレスリリース,
新商品,

地域文化を贈ろう。「うなギフト」の販売をはじめます。
メディア掲載,

【掲載情報】BUSINESS INSIDERに取材記事を掲載いただきました。
プレスリリース,
新商品,
