【商品紹介】ハサミポーセリンのマグでコーヒー。
型に注目した仕事。
ハサミポーセリン。
有田のお隣という紹介が適しているかどうかはわかりません。波佐見焼という焼物があります。有田と隣町なので同じような製法でいろいろ作られているのですが、このハサミポーセリンは下請け、孫請けになってしまう型屋さんの仕事に着目してつくられた製品です。半磁器という独特の質感がなんともいえない表情を見せます。そして、皿などはスタッキングできるので便利です。ちょっとネットじゃ質感が伝わりにくいです。シリーズ全体通して扱っているお店はあまりないと思いますので、ぜひお店で見て下さい。
白水
その他のお知らせ
コラム,

「宝島染工」ってなんだろう?③ 作品としてではなく、商品として提供したい
コラム,

「宝島染工」ってなんだろう?② 天然染料×手染めを「中量生産」で提供する
コラム,

「宝島染工」ってなんだろう?① 「天然染料」を使った多様な表現
ニュース,
プレスリリース,
新商品,

【新柄】 宝島染工「BIG CHECK」 取扱い開始!
ニュース,

お盆期間の営業のご案内 2022
コラム,

紙のあるネイティブスケープ【2】 紙の機能性、紙の可能性
プレスリリース,
新商品,

地域文化を贈ろう。「うなギフト」の販売をはじめます。
メディア掲載,
