【日々のこと】十字の久留米絣、仕込み中。/ we arrange for KURUME ikat of cross pattern
大分寒くなってきました。今日は久留米絣の工房へ来年の生地の仕込みに関する打ち合わせに行ってきました。写真の糸は何かわかるでしょうか?そうです絣糸です。久留米絣は糸をくくって、それを織り込み柄を作っていくという伝統的な織物です。今年はこの十字の模様のもんぺが思ったより好評で5月の末の時点で在庫がかなり減ってしまい、欲しいという方に迷惑をかけてしまいました。
It is getting colder. I went to factory of KURUME-KASURI(ikat)about arrange for MONPE’s fabric for next year. Do you know about photo’s thread? This is KUKURI thread what tied up and dyed. KASURI is traditionl textile and weaved these thread.made by complex technique. Photo’s thread will be cross pattern fabric,and I make the MONPE used this design.It is popularity. This year,it is sold out beyond our expections and I’m sorry for want to buy this design’s MONPE.
来年は、結構たくさん布を仕込んでいます。おそらく足りないということはないだろうと思います。そして、もし足りない時のために、布を再度仕込むスケジュールまで計画しています。去年は僕の準備不足でした。来年は計画モリモリ盛りだくさんです。楽しみにお待ちあれ!
Next year,we arrange a large quantity of the fabric. Maybe I think enough. I plan the schedule for the make the fabric, when it will be out of stock. please look forword to it!
さて、その来年の仕込みと同時に久留米絣の柄や織りの見本帳のようなものを作成しています。今日はその生地もたくさん仕入れをしました。小売りをするという訳ではないのですが、今から生地の質感、柄、素材の組み合わせを追求して、あらゆる可能性をさぐっていきたいと思います。
well,I make the sample of kURUME-KASURI TEXTILE. Today, I get the textile that is various varytion of texture and pattern design. from now,we pursuit the high qualiry of texture, pattern design, combination of material. We geope the possibility of the KURUME-KASURI’s textile and industry.bye.
白水 SHIRAMIZU
その他のお知らせ

【新商品】 よつめデザインのファーマーズMONPE & 半ズボン

【もんぺ巡業】 広島・尾道「SiCLE(SING)」 5/16〜

【もんぺ博覧会特別企画】 久留米絣の織元をめぐるバスツアー 7/26(土)

【第12回もんぺ博覧会】 まずは「愛媛大洲」から! 5/23よりスタート!

ゴミは資源のはずである 【対談 / 四国瀬戸内もんぺの旅 in 上勝町】

【オンラインショップ・新柄入荷】2025年 steteco.comのステテコ5柄

【掲載情報】 ナチュリラ別冊「新大人の普段着<春夏編>」に掲載いただきました
