【日々のこと】 翔工房 服地へかえってきた。
翔工房は、ここ数年ストールやマフラーを中心に作品製作を行って来ました。「昔は結構服もつくってたんだけどね。」と田篭さんは言ってました。ストールだけじゃなくて、現代でもしっかり着れる服をつくった方がいいんじゃないかと僕も田篭さんも考えていてあれこれ相談し、今年の夏くらいからもう一度しっかりと服地をつくりこんで定番となる服をつくろう!という案が持ち上がり、定番となる色や生地の厚さ、質感などを話し合いながらつくりあげてきています。大枠のベースができたところが今の段階です。ワンピースやカーディガン、ジャケットなど一通りのラインができました!明日ブログで紹介しますが、ぜひ会場で触ってみてその風合を確かめてもらえると嬉しいです!
白水
その他のお知らせ

MONPEとなにする? 【旅・探・話・読】

【新掲載】久留米絣の開襟シャツ&半ズボン

【意見交換会】 久留米絣がある風景を考える、壁紙制作を通して見えたこと (7/24)

【新作予告】 壁紙ブランド「WhO」とのコラボプロダクト(壁紙 & MONPE)

【第12回もんぺ博覧会】 次は産地「八女」! 7/24(木)〜

【メディア情報】 テレビ朝日「こんばんは、朝山家です。」へ衣装協力しました

【つくりて訪問記 / 後編】 祭と風習。地域に息づくしごと / 筑前津屋崎人形巧房のしごと展
