【日々のこと】源太さんの湯飲みを使っていくと。
先日、星野村の焼物の歴史を展示している古陶館へ行ってきました。もう一度、星野焼の歴史を見直したいなというのと、空間がおもしろいので、このHPでもしっかり紹介したいなという目的で行きました。入場料が160円はいるのですが、一般客にはお茶を出してくれます。僕の時は源太さんの湯飲みと片口で出してくれました。そこそこ使っているだろう源太さんの湯飲みは良い感じで貫入(焼物の内側に見えるアミアミのようなもの)が入り、味がある風合になっていました。ずっと使っていくことで、焼物は愛着もわくし、表情も変えていきます。長く付き合っていってほしいと思います。
この古陶館は、美術館なみに貴重なものをちゃんと展示してますのでぜひ。また紹介します。
源太窯の通販はこちら。
その他のお知らせ

【もんぺ博覧会特別企画】 久留米絣の織元をめぐるバスツアー 7/26(土)

【第12回もんぺ博覧会】 まずは「愛媛大洲」から! 5/23よりスタート!

ゴミは資源のはずである 【対談 / 四国瀬戸内もんぺの旅 in 上勝町】

【オンラインショップ・新柄入荷】2025年 steteco.comのステテコ5柄

【掲載情報】 ナチュリラ別冊「新大人の普段着<春夏編>」に掲載いただきました

【GWの営業案内】 お店営業しています!(4/26〜5/6)

【限定販売】 季節のおやつ「菓子小箱」 at 旧大内邸
