【日々のこと】焼物展7日目 阿部眞士さんの白磁
焼物展7日目です。阿部さんの白磁です。先日は波佐見のエッセンスを紹介しましたが、阿部さんの白磁はまたそれと違ったあたたかさがある焼物です。僕の個人的なおすすめは、平皿系と、くみ出しと、猪口。
うなぎの寝床では、必ずといっていいほど毎日お茶を飲むのですが、阿部さんのくみ出しで飲むと、お茶の色がとても奇麗に見えます。そして、エッセンスなどに比べると、すこしポテッと厚いので口当たりも優しいです。写真右上の絵付けされた湯飲みは大分なくなってきました。
僕の中での一押しはそばちょこなのですが、なかなか人の手にわたっていきません。使い込んでいったら絶対によくなると思います。もしかしたら、そばちょこって、渋い男の人が使うイメージがあるかもしれませんが、以外に一品物を入れるもいいですし、お茶を飲むもいいですし、コーヒーも合いますし、万能に使える品です。
さて、焼物展も残り4日。日曜日まで開催していますので、ぜひお越し下さい。
阿部眞士さんの通販はこちら。
白水
その他のお知らせ

【もんぺ巡業】 フィンランド「COMPANY」 9/12-13

【数量限定】 Farmers’ MONPE いろは(全8柄)

シリコーン、実は「石」からできている / SING

ぼくたち不良品?「2級品問題」は誰のため? / 224

工場から廃棄ゼロを。余剰素材を製品に / SING

10%が不良。窯業界の課題に向き合う / 224

【バイヤーインタビュー 後編】 ものづくりと資源 / SING & 224porcelain
