【日々のこと】焼物展6日目 洋食器のような波佐見焼
長崎県波佐見の西海陶器さんがもってるブランドessenceの中のagasuke(アガスケ)というシリーズをうなぎの寝床では紹介させてもらっています。
床座から椅子座へと生活様式も変わってきている中で、ライフスタイルも多様になっていき、器のあり方も変わっていく部分と、変わらない部分があると思います。
波佐見、有田、伊万里周辺は磁器で白磁をつくっている産地なので、時代の変化と共に、ちゃんとした洋食器のような物もあっていいんじゃないかな。とは思っていました。そこで何年か前に発見してて、右下の丸皿を使っています。うちでは朝食パンを食べる時などに活躍中です。まだ通販にはアップしていませんが、焼物展の期間中にぜひご覧ください。
白水
その他のお知らせ
お知らせ,

リクルート / うなぎで働く人を募集します
お知らせ,

【2021年】 新年のご挨拶
お知らせ,

【MONPE】 基本のサイズの選び方
お知らせ,

【新入荷】TUBE SOCKS かかとがない靴下。総パイル編みで暖かな履き心地
お知らせ,

【新入荷】知れば知るほど奥が深い。久留米絣のための靴下 くくり糸
お知らせ,

【お知らせ】年末年始の店舗・通販のお休みについて
お知らせ,

【TRAVEL UNAイベント】「薬膳コーディネーターから学ぶ食養生〜日本産長粒米の湯取り法と”インドのお味噌汁”ダルカレー作り〜」
お知らせ,
