【今日のごはん】お猿気分で、元気いっぱい。
病み上がりです。企画展は無事にスタートできたのですが、それまでにいくつかの仕事が重なってしまい少し無理をしました。熱が出たのですが、一日で無事回復しました。八女の切り絵作家Mさんから大量のバナナの差し入れをもらいました。そして、山の神工房の梅エキスを食べて、元気モリモリでまた今日からがんばろうと思います。
病は気から。気合いなのだ。
2月23日の食事
1.バナナ
2.お弁当(具はイワシ、フキ味噌、梅干し、ソーセージ、大根と貝の煮付け、ブロッコリー、卵焼き) × 関内潔さんの木のお弁当箱 中 うづくり
3.八女茶 × 源太さんの湯冷まし × ふもと窯の湯飲み(私物・・・うちのお店で取り扱いなし)
4.おぼん × 山口さんのおぼん
白水
その他のお知らせ

【つくりて訪問記 / 後編】 祭と風習。地域に息づくしごと / 筑前津屋崎人形巧房のしごと展

MONPEとなにする? 【奏・描・寺・雨】

【つくりて訪問記 / 前編】 公園の遊具もネイティブスケープである / 筑前津屋崎人形巧房のしごと展

MONPEとなにする? 【カフェ・撮・遊】

【数量限定発売】 MONPE Hana Mitsui 錯覚の久留米絣

MONPEとなにする? 【農・勤・配】

デザイナーが在庫を抱える。自分ごとで関わる産地とその先 / HANA MITSUI fukuoka textile展
