藍染絣工房【NHKひるブラ】で紹介。
昨日に引き続き、NHKのひるブラにちくご地方のものづくりが登場します。
14日(火曜日)は広川町の藍染絣工房が紹介されます。久留米絣の工房は約30件が存在し、その多くはこの広川町と筑後市です。そしてこの藍染絣工房は、藍染手織りで布をつくっていますが、現代では化学染料で機械織りの工房も多く、久留米絣は産業として様々な布をつくっています。本当に細かく見ていけば、それぞれの工房で一件一件特徴が違い、面白いのです。うなぎの寝床でも、今少しずつ作り手の特徴を活かしつつ、一緒に布の開発などをはじめています。少しずつ発表できるとは思います。お楽しみに。
藍染絣工房に関しては、布の切り売り、クッション、ストール等を通信販売にアップしていますので、ご覧ください。
【藍染絣工房/クッション・切売り・ストールの通販】http://bit.ly/1gAJFsx
色んな柄の布があります。
藍瓶と布を叩く工場。
◎通信販売/遠くの方で商品お買い求めのかたはこちら。
◎Facebook/最新情報や商品情報をアップしていきます。
◎Twitter/本当に白水がつぶやいているだけです。
◎Instagram/写真中心に。
白水
その他のお知らせ
コラム,

「宝島染工」ってなんだろう?③ 作品としてではなく、商品として提供したい
コラム,

「宝島染工」ってなんだろう?② 天然染料×手染めを「中量生産」で提供する
コラム,

「宝島染工」ってなんだろう?① 「天然染料」を使った多様な表現
ニュース,
プレスリリース,
新商品,

【新柄】 宝島染工「BIG CHECK」 取扱い開始!
ニュース,

お盆期間の営業のご案内 2022
コラム,

紙のあるネイティブスケープ【2】 紙の機能性、紙の可能性
プレスリリース,
新商品,

地域文化を贈ろう。「うなギフト」の販売をはじめます。
メディア掲載,
