新年最初のお弁当。
ようやく正月のバタバタと、大掃除が落ち着いて、日常に戻ってきました。
今日は今年初のお弁当をご紹介です。関内潔さんの木のお弁当箱に入れて。何度も繰り返しになりますが、木が余分な水分を吸ってくれるので、プラスチックなどのお弁当箱に比べたらお米がべちゃっとせずに冷えてもおいしいです。写真のはうづくりといって、柔らかい目を削って強度を増す手法。全漆仕上げです。
下の風呂敷は小倉織りの縞縞さんのもの。細い糸で目がつまっているので、汚れがつきにくいです。まだ通販にはあげれていませんが、また改めて紹介します。では、今日もよい1日を。
【関内潔さんのお弁当箱】通販:http://bit.ly/1dkZtl9
ご飯食べてモリモリがんばります。
◎通信販売/遠くの方で商品お買い求めのかたはこちら。
◎Facebook/最新情報や商品情報をアップしていきます。
◎Twitter/本当に白水がつぶやいているだけです。
◎Instagram/写真中心に。
白水
その他のお知らせ

MONPEとなにする? 【奏・描・寺・雨】

【つくりて訪問記 / 前編】 公園の遊具もネイティブスケープである / 筑前津屋崎人形巧房のしごと展

MONPEとなにする? 【カフェ・撮・遊】

【数量限定発売】 MONPE Hana Mitsui 錯覚の久留米絣

MONPEとなにする? 【農・勤・配】

デザイナーが在庫を抱える。自分ごとで関わる産地とその先 / HANA MITSUI fukuoka textile展

テキスタイルはそもそも錯視である? / HANA MITSUI Fukuoka Textile展
