来たる人形ブーム(個人的に)
11月くらいから、いろんな所へ仕入れの旅へと行っています。
筑後地域を中心に、大体車でいけるくらいの範囲の仕入れなので福岡、佐賀、熊本、大分という場所です。各地の民芸店や道の駅には、その土地風土にあった人形が扱われていることも多いです。うなぎの寝床で今の所扱っているのは熊本の「木の葉猿」。見ざる聞かざる言わざる。三匹揃ってなんとも言えない愛らしさがあります。
先日は大分に行ってきて、民芸店におじゃましたとき日田、佐賀、福岡の人形を購入。そのうちつくりてのところへ伺って扱えればいいなーとおもっているところです。それと赤坂人形も年明けくらいから扱う予定ではあります。お楽しみに。
木の葉猿はまだネットショップにあげていませんが、お店にはあります。
猿の集まり。
これは個人的に買ったもの。どれもそう遠くないので仕入れれたらいいな。
◎通信販売/遠くの方で商品お買い求めのかたはこちら。
◎Facebook/最新情報や商品情報をアップしていきます。
◎Twitter/本当に白水がつぶやいているだけです。
◎Instagram/写真中心に。
白水
その他のお知らせ

ぼくたち不良品?「2級品問題」は誰のため? / 224

工場から廃棄ゼロを。余剰素材を製品に / SING

10%が不良。窯業界の課題に向き合う / 224

【バイヤーインタビュー 後編】 ものづくりと資源 / SING & 224porcelain

【バイヤーインタビュー 前編】 ものづくりと資源 / SING & 224porcelain

【新柄追加】 MONPE tamaki niime(現代風&Farmers’)

【Instagram】 カイセツ更新中(SING・224porcelain)
