関内潔さんの椅子できました。展
「椅子、できました。展」改め、正確には「今からできあがる椅子をご覧あれ展」です。
今までは桶やガラス、久留米絣などなど
作り手の方の、元々ある完成された商品とその背景を少し並べて展示をしていました。
今回は少し特性が違う企画、まだ見ぬ関内さんの椅子の展示会です。
写真のスツールは関内さんが、椅子の原型を考えるために取り組んだものです(完成済販売有)。
新作として、販売できるかは未定ですが【折りたたみ椅子】も試作中です。
うなぎの寝床も2年目を迎えて、作り手の方々と様々なことにチャレンジしていこうかと思います。
展示会は、多くの人に知ってもらうと同時に、物をよくするために、
作り手と使い手、そして繋ぎ役の僕らと意見交換できる場所と思っています。どうぞおこしください。
関内潔さんの椅子できました。展
期間:10月31日(木)〜11月10日(日)/展示期間中は休みなしで営業します。
場所:うなぎの寝床
住所:福岡県八女市本町267
電話:0943-22-3699
HP:http://unagino-nedoko.net
その他のお知らせ

MONPEとなにする? 【旅・探・話・読】

【新掲載】久留米絣の開襟シャツ&半ズボン

【意見交換会】 久留米絣がある風景を考える、壁紙制作を通して見えたこと (7/24)

【新作予告】 壁紙ブランド「WhO」とのコラボプロダクト(壁紙 & MONPE)

【第12回もんぺ博覧会】 次は産地「八女」! 7/24(木)〜

【メディア情報】 テレビ朝日「こんばんは、朝山家です。」へ衣装協力しました

【つくりて訪問記 / 後編】 祭と風習。地域に息づくしごと / 筑前津屋崎人形巧房のしごと展
