今年最後のもんぺ、沢山入荷。
今年も、残り3ヶ月となりました。
5月のもんぺ博覧会からは、予想以上にもんぺがとても人気がありました。ピーコさんともんぺづくりがあったり、NHKのあさイチさんで取り上げて頂いたりとバタバタとしていて、店舗にいつも充分な在庫を置いておくことができませんでした。非常に申し訳ないです。
少し季節ははずれてきたのですが、昨日新たに発注していた分が届きました。「なんで今や!おりゃ!」と言う声が聞こえてきそうですが、今は柄、サイズとも豊富にそろっています。久留米絣の織元さんが毎年同じ柄をつくるとは限りません。「今年の汚れ、今年のうっちっに♪」みたいに、今年の柄は今年の柄。気に入るものがあればぜひどうぞ。
今年はもんぺ博覧会の後は、主に一つの織元さんとやりとりをしていましたが、来年は色んな織元さんと新たな挑戦もしてみようかなと考えてはいます。お楽しみに。
【通販】久留米絣もんぺ(うなぎ型):http://bit.ly/11iMcV6
※ 関連/現代風 もんぺの型紙:http://bit.ly/1fdrF5g
じゃん。
じゃじゃん。
◎通信販売/遠くの方で商品お買い求めのかたはこちら。
◎Facebook/最新情報や商品情報をアップしていきます。
◎Twitter/本当に白水がつぶやいているだけです。
◎Instagram/写真中心に。
白水
その他のお知らせ

MONPEとなにする? 【奏・描・寺・雨】

【つくりて訪問記 / 前編】 公園の遊具もネイティブスケープである / 筑前津屋崎人形巧房のしごと展

MONPEとなにする? 【カフェ・撮・遊】

【数量限定発売】 MONPE Hana Mitsui 錯覚の久留米絣

MONPEとなにする? 【農・勤・配】

デザイナーが在庫を抱える。自分ごとで関わる産地とその先 / HANA MITSUI fukuoka textile展

テキスタイルはそもそも錯視である? / HANA MITSUI Fukuoka Textile展
