牛島家(旧寺崎家)を見学。
昨日、まちの何人かと一緒に旧寺崎邸(うなぎの寝床から徒歩2分)を見てきた。建築調査報告書はこちら。
もうボロボロだ。何年か前に現場をみていたTさんが「もうこげんひどーなっとたい(こんなにひどくなってるなんて)...」とつぶやいた。建物は人が住まなかったらどんどん朽ちていく。八女だけに限らず全国にはそんな建物がたくさん。今TVなどでも不動産会社が中古物件を改修し、賃貸したり売買したりという特集が多く組まれているように思う。それは僕は良い取り組みだと思う。今手をつけていかないと10年後には手もつけれない状況になっていると思う。おわり。
旧寺崎邸、外観。
中1。
中2
中3
中4
◎通信販売/遠くの方で商品お買い求めのかたはこちら。
◎Facebook/最新情報や商品情報をアップしていきます。
◎Twitter/本当に白水がつぶやいているだけです。
◎Instagram/写真中心に。
白水
その他のお知らせ

MONPEとなにする? 【旅・探・話・読】

【新掲載】久留米絣の開襟シャツ&半ズボン

【意見交換会】 久留米絣がある風景を考える、壁紙制作を通して見えたこと (7/24)

【新作予告】 壁紙ブランド「WhO」とのコラボプロダクト(壁紙 & MONPE)

【第12回もんぺ博覧会】 次は産地「八女」! 7/24(木)〜

【メディア情報】 テレビ朝日「こんばんは、朝山家です。」へ衣装協力しました

【つくりて訪問記 / 後編】 祭と風習。地域に息づくしごと / 筑前津屋崎人形巧房のしごと展
