源太窯へ。
八女は決して都市と呼べる規模ではないですが、時々山へ行きたくなります。
僕は今上陽町という、少し山手の方、星野村と八女市の間に住んでいるのですが、上陽に入る入り口あたりから少し空気感が変わります。右手を川に、左手を山に挟まれグッと涼しくなります。そして、源太窯がある星野村はもう1段階気持ち良さが増します。上陽町と星野村の境あたりにいくとまた一段とグッと空気がしまる感じです。
随分と源太窯の山本源太さんに会ってなかったので、ちょっと会いにいってきました。気持ちがいい場所で落ち着きます。良く晴れた日。お茶をもらいあれこれ話して地上へと戻ってきました。源太窯の焼物はうなぎの寝床でも扱っていますが、もし時間が許すならぜひ星野村の源太さんのところへ空気感を感じに、源太さんに会いに行ってみてください。
花さし。
良く晴れた日。
店内。
◎通信販売/遠くの方で商品お買い求めのかたはこちら。
◎Facebook/最新情報や商品情報をアップしていきます。
◎Twitter/本当に白水がつぶやいているだけです。
◎Instagram/写真中心に。
白水
その他のお知らせ

MONPEとなにする? 【旅・探・話・読】

【新掲載】久留米絣の開襟シャツ&半ズボン

【意見交換会】 久留米絣がある風景を考える、壁紙制作を通して見えたこと (7/24)

【新作予告】 壁紙ブランド「WhO」とのコラボプロダクト(壁紙 & MONPE)

【第12回もんぺ博覧会】 次は産地「八女」! 7/24(木)〜

【メディア情報】 テレビ朝日「こんばんは、朝山家です。」へ衣装協力しました

【つくりて訪問記 / 後編】 祭と風習。地域に息づくしごと / 筑前津屋崎人形巧房のしごと展
