八女櫨研究会とおひつ。
月に一度集まっている八女櫨研究会。今は何人かで行っている小さな会で、ご飯を食べながらあれこれ話している。
そこで、牛島さんがカレーをつくってくれていた。ご飯はこんもりおひつに入れて。うちで購入していただいたもので、こういう風に普段から使っていただけると本望です。
下のボォォーーって写真は、造形家の牛島さんが、櫨蝋に藍を混ぜ込んだ蝋燭。燃え方が豪快すぎて笑えました。室内ながら気分はキャンプファイヤーでした。
桶・おひつご購入はこちら。
※8月3日(土)はうなぎの寝床臨時休業致します。申し訳ございません。
こーんな感じ。
激しいでしょ。スローシャッターで撮ってました。
白水
その他のお知らせ
コラム,

「宝島染工」ってなんだろう?③ 作品としてではなく、商品として提供したい
コラム,

「宝島染工」ってなんだろう?② 天然染料×手染めを「中量生産」で提供する
コラム,

「宝島染工」ってなんだろう?① 「天然染料」を使った多様な表現
ニュース,
プレスリリース,
新商品,

【新柄】 宝島染工「BIG CHECK」 取扱い開始!
ニュース,

お盆期間の営業のご案内 2022
コラム,

紙のあるネイティブスケープ【2】 紙の機能性、紙の可能性
プレスリリース,
新商品,

地域文化を贈ろう。「うなギフト」の販売をはじめます。
メディア掲載,
