八女櫨研究会とおひつ。
月に一度集まっている八女櫨研究会。今は何人かで行っている小さな会で、ご飯を食べながらあれこれ話している。
そこで、牛島さんがカレーをつくってくれていた。ご飯はこんもりおひつに入れて。うちで購入していただいたもので、こういう風に普段から使っていただけると本望です。
下のボォォーーって写真は、造形家の牛島さんが、櫨蝋に藍を混ぜ込んだ蝋燭。燃え方が豪快すぎて笑えました。室内ながら気分はキャンプファイヤーでした。
桶・おひつご購入はこちら。
※8月3日(土)はうなぎの寝床臨時休業致します。申し訳ございません。
こーんな感じ。
激しいでしょ。スローシャッターで撮ってました。
白水
その他のお知らせ

MONPEとなにする? 【旅・探・話・読】

【新掲載】久留米絣の開襟シャツ&半ズボン

【意見交換会】 久留米絣がある風景を考える、壁紙制作を通して見えたこと (7/24)

【新作予告】 壁紙ブランド「WhO」とのコラボプロダクト(壁紙 & MONPE)

【第12回もんぺ博覧会】 次は産地「八女」! 7/24(木)〜

【メディア情報】 テレビ朝日「こんばんは、朝山家です。」へ衣装協力しました

【つくりて訪問記 / 後編】 祭と風習。地域に息づくしごと / 筑前津屋崎人形巧房のしごと展
