国産線香花火の新作「和火」
夏ですね。花火の季節がやってきました。
今年は、みやま市の筒井時正玩具花火製造所から新作が出ています。一つ目をご紹介。「和火」です。
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
「和火」とは、江戸時代に国内で手に入る材料でつくらていた花火のことです。
当時の花火は、火薬が硝石・硫黄・木炭で作られているため、
火の色は赤橙色のみ、浮世絵も花火の色は赤橙色で描かれています。
※国産の原料(硫黄・硝石)が手に入らないため、
外国産の原料を使用し、江戸時代の花火を再現しています。
筒井時正玩具花火製造所HPより引用
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
一昨日、家族と試しにやってみました。ブオーッと花火の先から火が吹き出し、線香花火とはまたちがう楽しみがありました。
どうぞ、お楽しみあれ!
ブォーー!!
白水
その他のお知らせ
コラム,

「宝島染工」ってなんだろう?③ 作品としてではなく、商品として提供したい
コラム,

「宝島染工」ってなんだろう?② 天然染料×手染めを「中量生産」で提供する
コラム,

「宝島染工」ってなんだろう?① 「天然染料」を使った多様な表現
ニュース,
プレスリリース,
新商品,

【新柄】 宝島染工「BIG CHECK」 取扱い開始!
ニュース,

お盆期間の営業のご案内 2022
コラム,

紙のあるネイティブスケープ【2】 紙の機能性、紙の可能性
プレスリリース,
新商品,

地域文化を贈ろう。「うなギフト」の販売をはじめます。
メディア掲載,
