翔工房でおしゃべり。そして次なる企画へ。
先月から、翔工房に毎月通いながら、あれこれおしゃべりをしています。
翔工房は前職の九州ちくご元気計画の時からお世話になっていました。翔工房は手紡ぎを得意とする工房です。糸を染め・紡ぎ・織る。今ではあまり日常的に見る機会というのはなくなりましたが、とても真摯にものづくりをしている工房です。糸紡ぎをしている様子は、なんだかフワーっと気持ち良さそうにリズム良く紡いでいて、見ると何故だか和みます。
今後は、一緒に企画展を一つ考えています。そして今は主催の田篭さんの個展や、小郡のものづくりの方々が一緒にやる合同企画展「星のであい展」などのフライヤー等の制作で少し関わっているところです。地方にはひっそりとしっかりとしたものづくりをしている方がたくさんいます。少しずつ伝えて、つなげていければいいなと思います。
翔工房は、田篭さんのブログと、研究生のブログがあるのでぜひご覧ください。ガラス展は終わり、今からうなぎの寝床は夏仕様です!

和紙を柿渋染めしたもの。布に織り込むらしい。

新しく入った助手さん。今後の翔工房が楽しみなのだ!

田植えを終え、このへんはまだ稲があまり伸びてなかった。夏だ。

主催の田篭さんは抜群に料理うまし。いつも満腹で帰宅。ありがたや。
白水
その他のお知らせ
【つくりて訪問記】 tamaki niime・東播染工 ~2025秋~
【新柄追加】 2025秋 MONPE tamaki niime(現代風&Farmers’)
【新商品】 福井 化繊ストレッチ MONPE & プルオーバー
【新商品】 MONPE 足利 パイルニット
【新入荷】 やわらか湯たんぽ エアタイト 肩用
【新入荷】 工房織座 チョットコレ リバーシブル ウール(4色)
ここちよい理由は、現場にあり / 「奈良を編みとく」訪問記










