梅雨と紫陽花。
梅雨がやってくるのより、少し前に紫陽花もやってきます。今紫陽花が近所に咲く多くの家では、生けてあることも多いと思います。でもその生け方もそれぞれ。
①うなぎの寝床では、妻がとってきてくれた紫陽花を僕が府川和泉さんの花さしにヒョッと投げ込んだものです。
②ぶったまげたのが、先日行った大道谷の里。廊下に生けられていたのは紫陽花。花器はというと「やかん」...でもこれが、女将の加代さんらしい豪快さでよかったので、ちょっとご紹介。
③立花町と山川の間で見つけた紫陽花。品種はなんだろう。紫陽花は種類が多くて覚えきれない。
◎お知らせ 太田潤 手吹きガラス展
期間:2013年 7月4日(木)〜7月15日(月)
場所:うなぎの寝床
うなぎバージョン。府川和泉さんの花器は色を際立たせてくれる。
大道谷の里、やかんに生ける。女将である加代さんらしい大胆さ。
生けられていない状態は、もちろんすばらしい。
白水
その他のお知らせ

MONPEとなにする? 【カフェ・撮・遊】

【数量限定発売】 MONPE Hana Mitsui 錯覚の久留米絣

MONPEとなにする? 【農・勤・配】

デザイナーが在庫を抱える。自分ごとで関わる産地とその先 / HANA MITSUI fukuoka textile展

テキスタイルはそもそも錯視である? / HANA MITSUI Fukuoka Textile展

MONPEとなにする? 【球・羽・ヨガ】

【第12回もんぺ博覧会】 東京・池袋千川にて! 6/28〜
