枇杷と抹茶。
枇杷があちこちでなっているのを見かけます。穫らないなら僕が穫るぞ!と言いたいです。
府川和泉さんの工房へ伺う前に、佐賀大和にあるいとこの家に寄りました。そこにはたくさんの枇杷がなっていました。「とってもっていってよかよー。」と言われていたので自分達の分を少しと、府川さんにお裾分けで持って行きました。
工房へ着くと、府川さんが抹茶を入れてくれて枇杷もお皿にポンとのせてくれました。府川さんの器は、うちのお店に置くと少し地味な印象を持つ方も多いと思いますが、こういう果物や料理を入れるとパッとそれを際立ててくれます。それが器を選ぶ楽しいところですね。
枇杷・さくらんぼ・ブルーベリー・・・丸い小さい食べ物は食べ始めたらきりがありません。目の前にあるだけ食べてしまいます。だめだだめだ。田には水が入り始めました。そろそろ田植えですね。
バタバタしてお茶だけのんで、琵琶を食べるの忘れてしまいました(帰ってたらふく食べました)。
白水
その他のお知らせ

MONPEとなにする? 【旅・探・話・読】

【新掲載】久留米絣の開襟シャツ&半ズボン

【意見交換会】 久留米絣がある風景を考える、壁紙制作を通して見えたこと (7/24)

【新作予告】 壁紙ブランド「WhO」とのコラボプロダクト(壁紙 & MONPE)

【第12回もんぺ博覧会】 次は産地「八女」! 7/24(木)〜

【メディア情報】 テレビ朝日「こんばんは、朝山家です。」へ衣装協力しました

【つくりて訪問記 / 後編】 祭と風習。地域に息づくしごと / 筑前津屋崎人形巧房のしごと展
