もんぺ博覧会の準備もコツコツと。
ふだん着の久留米絣展、福岡PARCOの天神ヴィレッジも今日で終わりです。
5月は福岡市内でも、いろんな方にお世話になりながらイベントをやってきました。今月末は八女伝統工芸館でもんぺ博覧会を企画しています。織元さんと打ち合わせたり、会場の設営を始めたりと、あまり表立って紹介するまでもありませんが、少しずつ準備進んでいます。
もんぺの歴史も調べていて、資料もある程度揃いつつあり解読しはじめているのですが、少しマニアックで今回の展示会でどこまで盛り込もうか、悩んでいるところです。もしかしたら、このブログでの紹介にとどめるかもしれません。もんぺ博に関しては、近づいてきたらまた色々と情報アップします。お楽しみに。
◎もんぺ博覧会
期間:5月29日(水)〜6月2日(日)
場所:八女伝統工芸館(企画 / うなぎの寝床)
カッシャン、カッシャン。と生地が織られる音が一時は頭から離れなくなる工房。写真は野村織物。
整経。糸がピューッと伸びているのは美しい。
白水
その他のお知らせ

【新柄追加】tamaki niime ショール

【作品紹介③】 色を取り入れる、tamaki niime / モノトーン編

【作品紹介②】 色を取り入れる、tamaki niime / 寒色編

【作品紹介①】 色を取り入れる、tamaki niime / 暖色編

【新柄追加】 tamaki niime MONPE(現代風&Farmers’)

【新生活特集】vol.3 掃除・片付け道具

【新入荷】倉敷帆布 JOBUシリーズのテサゲとポーチ
