府川和泉さんの丸皿と菊屋さんの羊羹。
ハルが八女の和菓子屋さん菊屋さんがつくっているお茶の羊羹を買ってきてくれた。
さっそく頂きましたとさ。府川和泉さんの丸皿に入れて。なんという失態。お茶の羊羹にお茶を入れてしまった。お茶とお茶がぶつかってお茶お茶なってしまいました。この羊羹は珈琲の方が合うかもしれません。おいしくいただきました。菊屋さんでのお勧めは抹茶ワーズ。今からの季節はアイスドラがでます。夏暑い時はぜひに。
◎ふだん着の久留米絣展
会期:2013年5月10日(金)〜5月19日(日)
場所:fab-fabric(福岡市警固)
◎天神ヴィレッジ Tenjin Village
期間:5月11日(土)〜19日(日)
場所:福岡PARCO 8F PARCO FACTORY
◎もんぺ博覧会
期間:5月29日(水)〜6月2日(日)
場所:八女伝統工芸館(企画 / うなぎの寝床)
お茶お茶お茶。
白水
その他のお知らせ

【意見交換会】 久留米絣がある風景を考える、壁紙制作を通して見えたこと (7/24)

【新作予告】 壁紙ブランド「WhO」とのコラボプロダクト(壁紙 & MONPE)

【第12回もんぺ博覧会】 次は産地「八女」! 7/24(木)〜

【メディア情報】 テレビ朝日「こんばんは、朝山家です。」へ衣装協力しました

【つくりて訪問記 / 後編】 祭と風習。地域に息づくしごと / 筑前津屋崎人形巧房のしごと展

MONPEとなにする? 【奏・描・寺・雨】

【つくりて訪問記 / 前編】 公園の遊具もネイティブスケープである / 筑前津屋崎人形巧房のしごと展
