ふだん着の久留米絣展、はじまってます。
先週の金曜日からはじまったfab-fabricさんとの共同企画「ふだん着の久留米絣展」。
土日はワークショップが中心ですが、平日は久留米絣の布の切り売りやハギレ販売、そして藍染絣工房からかりてきたBOROのタペや括り糸をドーンと展示しております。うなぎの寝床で行った久留米絣の布展の時とはまた違った感じで絣と触れるきっかけになるかと思います。fabさんが通常扱っている布達もおもしろいものが多いので、興味ある方はぜひfabさんに行ってみてください。
◎ふだん着の久留米絣展
会期:2013年5月10日(金)〜5月19日(日)
場所:fab-fabric(福岡市警固)
◎天神ヴィレッジ Tenjin Village
期間:5月11日(土)〜19日(日)
場所:福岡PARCO 8F PARCO FACTORY
◎もんぺ博覧会
期間:5月29日(水)〜6月2日(日)
場所:八女伝統工芸館(企画 / うなぎの寝床)
店内の様子(金曜日)。今週はちょっとレイアウト変わっているかもしれません。
ボロのタペ。なかなか見応えがあるぞ。大きい面に前から展示したかったので満足。奥には括り糸。
今回は、量はたくさん置いていませんが、僕が選んだ布を切り売りしています。
あんまり見ることはないであろう括り糸も持ってきました。
窓側にはミシンがズラリ。心地よい光。
fabさんの布もぜひご覧あれ。
2013/05/13
白水
その他のお知らせ

MONPEとなにする? 【農・勤・配】

デザイナーが在庫を抱える。自分ごとで関わる産地とその先 / HANA MITSUI fukuoka textile展

テキスタイルはそもそも錯視である? / HANA MITSUI Fukuoka Textile展

MONPEとなにする? 【球・羽・ヨガ】

【第12回もんぺ博覧会】 東京・池袋千川にて! 6/28〜

【数量限定】 Farmers’ MONPE いろは(全8柄)

【今日のMONPE】 型染デザインを手捺染で表現「よつめデザイン」
