キッズチューリップハットづくり
さて「型紙のいらないスカートづくり」に続きまして、キッズチューリップハットづくりのご紹介。
こちらは、布としても久留米絣とfabさんのコラボと言えるでしょう。表面には久留米絣を。裏面にはfabさんの所にある生地を合わせて頂いてます。若いお母さん、お父さん世代が気軽にものを作れたらいいねーということで、このキッズチューリップハットが決定しました。僕は頭が小さくて坊主なので入りました。ので大人も頭の小さいかたはいいかもしれません(冗談です)。
※今回のワークショップは、ほぼ布代だけで作るところまで体験できる価格でお得です。ぜひご参加ください。
1-2 キッズチューリップハットづくり
開催日時:①5/12(日)10時〜 ②18(土)10時〜 ③19(日)10時〜
製作時間:3時間
定員:各回4名
参加料金:3,500yen(布地代ほか材料費含む)
◎お問い合わせ / fab-fabric
tel 092.732.5511
メール・コンタクトフォームはこちら。
◎ふだん着の久留米絣展
会期:2013年5月10日(金)〜5月19日(日)
場所:fab-fabric(福岡市警固)
仕上がりはこーんな感じ。これはお気に入りの柄あるよ。
その2
その3
柄の組み合わせは下記の7種類からお選びくだすって。
A)編み目・鼠×ターコイズブルー B)編み目・紺×ウインターブルーC)十字・薄緑×スレートグリーン
D)十字・こげ茶×チェリーピンク E)矢印・濃鼠(こいねず)×チェリーピンク F)小さな水玉・深緑×スレートグリーン
G)大小の水玉・水色×コーラルピンク
2013/05/01
白水
その他のお知らせ

浅生鴨短篇小説集「すべては一度きり」、うなぎBOOKS(福岡県八女市)限定の特典短編小説「空気を支配するもの」が誕生!

インバウンドサミット2022(7月2日オンライン配信)に代表白水が参加します。

「ものづくりで地域をつくる」セミナー(秋田県)に代表の白水がゲスト講師として参加します。

【新入荷】久留米絣のための「半ズボン」 真夏も久留米絣を楽しもう!

織のあるネイティブスケープ【1】 平織り・綾織り・朱子織りって何だろう?

久留米絣を使用した「いろはもんぺ」シリーズに新しく10柄を販売開始!

ミシマ社×うなぎの寝床、6月20日(月)にオンライントークイベント「うなぎBOOKS談話室」を開催!
