大風呂敷の中身は?
4月、新年度がはじまりました。といってもうなぎはなんら変わりません。
今は常設展示のためゆっくりと営業しています。いろんな企画も同時進行で考えているところです。先日ある絣の工房を訪れ大風呂敷いっぱいにあるものを借りてきました。なんでしょう?そう30着ほどのもんぺ。今年ももんぺ博覧会を開催することにしました。詳細は決まり次第お知らせします。今はチラシの撮影を始めたところです。お楽しみに。
暑くなったり、寒くなったり、体調を崩しやすい季節。ちゃんと食べて寝て、寝て、寝ましょう。
じゃーん。大風呂敷。僕も大きいのが欲しいからつくろうかなー。
中身はご覧の通り。いろんなもんぺなどなど。
Facebookを日々更新しています。
Twitterでシラとハルのつぶやきを。@unaginedokoさんをフォロー
◎お知らせ 「桶屋の仕事展」 開催
福岡県八女市に昔から続く桶屋さんが残っています。僕もはじめそうでしたが「桶屋」って言われても何をやっているのかピンときませんでした。実際桶屋さんと話すと、今日では木風呂をつくったり、漬け物桶の修理をしたり、ワインクーラーや風呂桶、ここにはあげきれていませんが、様々な仕事をしています。その桶屋の仕事の全容を、この展示会で少しでも知ってもらいたいなと思い企画しました。
会期:2013年4月18日(木)〜4月29日(月・祝)/会期中はお休み無しです。
時間:11:30〜18:00
場所:うなぎの寝床
住所:〒834-0031 福岡県八女市本町(もとまち)267
電話:0943-22-3699
展示販売:4月18日(木)〜 4月29日(月・祝)
桶屋在中・受注会:4月27日(土)・4月28日(日)
2013/4/9
白水
その他のお知らせ

【新商品】 Farmers’ MONPE 宝島染工 ミロバラン DUSK

【Instagram】 カイセツ更新中(うちわ・津屋崎人形・竹椅子)

MONPEとなにする? 【旅・探・話・読】

【新掲載】久留米絣の開襟シャツ&半ズボン

【意見交換会】 久留米絣がある風景を考える、壁紙制作を通して見えたこと (7/24)

【新作予告】 壁紙ブランド「WhO」とのコラボプロダクト(壁紙 & MONPE)

【第12回もんぺ博覧会】 次は産地「八女」! 7/24(木)〜
