出張うなぎ in MUJIキャナルシティ博多
2月23日から3月3日までの9日間、「CANAL meets CHIKUGO」の販売でMUJIキャナルシティ博多へ出張うなぎ中。初日は東京のイベント参加で、シラの奥さんに任せてHAPON Bazaarへ。そして、翌日24日早朝に戻ってMUJIへそのまま出勤して、今日で7日目。八女では座ってる時間が長いので11時間の立仕事に慣れるはずもなく、足が棒に。。。
このイベントとしてはもちろん物販だけでなく、キャナルシティ・サウスビル1Fでちくごの紹介・物件情報のパネル展示、「ゆとりの空間」ではちくごの食材を使ったメニューが食べられたり、MUJI4Fでは糸紡ぎから始める織物や玉露の味わい方のワークショップ、暮らし・働き方を考えるトークショーも開催されます。ワークショップやトークショーはまだ滑り込めるみたいなので気になる方は→こちらから
展示の様子はこんな感じ。3Fフロアのエスカレーター横、4Fへの階段下に陣取ってます。溶け込みすぎてる気もしますが。。。笑
MUJIとの商品提案のひとつ。棕櫚の箒とちりとり。掃除が楽しくなる箒、いかがでしょ?
今日、明日は八女本店、出張うなぎ@MUJIキャナルシティ博多の2箇所同時にあけます。キャナルシティは韓国や中国からのツアー客が多く、MUJIの店員さんと間違えられて質問される事がしばしば。で、たじたじ。。。3日(日)までMUJIキャナルシティ博多でお待ちしてます。
Facebookを日々更新しています。
Twitterでシラとハルのつぶやきを。@unaginedokoさんをフォロー
2013/3/1
春口
その他のお知らせ

MONPEとなにする? 【旅・探・話・読】

【新掲載】久留米絣の開襟シャツ&半ズボン

【意見交換会】 久留米絣がある風景を考える、壁紙制作を通して見えたこと (7/24)

【新作予告】 壁紙ブランド「WhO」とのコラボプロダクト(壁紙 & MONPE)

【第12回もんぺ博覧会】 次は産地「八女」! 7/24(木)〜

【メディア情報】 テレビ朝日「こんばんは、朝山家です。」へ衣装協力しました

【つくりて訪問記 / 後編】 祭と風習。地域に息づくしごと / 筑前津屋崎人形巧房のしごと展
