3.MUJI×CHIKUGO / 磁器香立て×杉の葉のお香
さて、今日からMUJIでの展示販売開始です。
なんですが、僕とハルはちょっと東京のイベントへ行っているので、会場には僕の妻が行っています。
さてMUJI×CHIKUGOシリーズ第三弾は馬場水車場の杉の葉のお香。なかなか、お香を立てるぴったりのものが見つからなかったのですが、MUJIでプラプラといろんな商品を探していたら発見!杉の葉のお香は、水車の力で杉の葉をつき粉にし、お香としたものです。つなぎにタブ粉という粘性の少し強い葉っぱをつかっていますが、自然の固まりと入れるでしょう。お香立てと合わせてどうぞ。
◎出張うなぎ in キャナルシティ博多 MUJI3F
期間:2/23(土)〜3/3(日)
時間:10:00〜21:00
住所:福岡市博多区住吉1−2
◎八女本店 臨時休業のお知らせ
2/21(木)〜3/1(金)まで出張のためお休みです。
申し訳ありません。
受け皿は府川和泉さんのお皿を使わせていただきました。
Facebookを日々更新しています。
Twitterでシラとハルのつぶやきを。@unaginedokoさんをフォロー
2013/2/23
白水
その他のお知らせ

【意見交換会】 久留米絣がある風景を考える、壁紙制作を通して見えたこと (7/24)

【新作予告】 壁紙ブランド「WhO」とのコラボプロダクト(壁紙 & MONPE)

【第12回もんぺ博覧会】 次は産地「八女」! 7/24(木)〜

【メディア情報】 テレビ朝日「こんばんは、朝山家です。」へ衣装協力しました

【つくりて訪問記 / 後編】 祭と風習。地域に息づくしごと / 筑前津屋崎人形巧房のしごと展

MONPEとなにする? 【奏・描・寺・雨】

【つくりて訪問記 / 前編】 公園の遊具もネイティブスケープである / 筑前津屋崎人形巧房のしごと展
