【商品紹介】藍染・手織り 久留米絣(あられ)
▽藍染・手織り 久留米絣(あられ)
藍染・手織りの久留米絣工房の生地。昔ながらの柄から現代的な大柄まで幅広く制作しています。白、淡紺、濃紺、グレー(織り方で出します)を組み合わせ、様々な柄が出来上がります。色・柄の豊富な機械織り・化学染料の久留米絣とまた違う良さがあると思います。洗うほど灰汁が抜け発色がよくなり、生地がくた〜っと柔らかくなっていきます。使い古した時の風合いの変化もお楽しみください。
あられ、水玉、四角、無地など、15反分ほど用意しています。
洋服、テーブルランナー、暖簾、風呂敷などに。。。
◎切り売り(1m単位)
無地-淡紺 3065円
無地-濃紺 3830円
柄 8050円~
Facebookを日々更新しています。
Twitterでシラとハルのつぶやきを。@unaginedokoさんをフォロー
2013/2/18
春口
その他のお知らせ

MONPEとなにする? 【旅・探・話・読】

【新掲載】久留米絣の開襟シャツ&半ズボン

【意見交換会】 久留米絣がある風景を考える、壁紙制作を通して見えたこと (7/24)

【新作予告】 壁紙ブランド「WhO」とのコラボプロダクト(壁紙 & MONPE)

【第12回もんぺ博覧会】 次は産地「八女」! 7/24(木)〜

【メディア情報】 テレビ朝日「こんばんは、朝山家です。」へ衣装協力しました

【つくりて訪問記 / 後編】 祭と風習。地域に息づくしごと / 筑前津屋崎人形巧房のしごと展
