商売はこうして始める講座 終了
夜明茶屋の金子さんが講師を勤める「商売はこうして始める講座」のゲストとして参加してきました。
第一回目のゲストはうきは百姓組の赤司さん、第二回目はニコパンの北島さん、第三回目は僕でした。みんな業種も違い、商売の始め方、運営の仕方ももちろん違います。 他の方がどういう話しをしたかわかりませんが、僕は今考えている事や、このお店をやることになった経緯やネーミング、開業資金やイベントのこと、今後の展望、 などについて金子さんと一緒に話しました。
参加者の方は、何か自分がやりたい事に対してのヒントになっただろうか?と思いながら会場を後にしました。僕はまだ「商売」をはじめて1年くらい。まだまだひよっこですが、末永く続けれるように精進していきたいと思います。
金子師匠、ありがとうございました。
僕との対談が終わった後は、金子師匠のレクチャー。
この人、お魚屋さんなんだけどなぁ。しゃべりウマっ!
僕も勉強になることはたくさんあったし、金子さんにヒントももらった。ありがたや。
Facebookを日々更新しています。
Twitterでシラとハルのつぶやきを。@unaginedokoさんをフォロー
2013/2/19
白水
その他のお知らせ

MONPEとなにする? 【カフェ・撮・遊】

【数量限定発売】 MONPE Hana Mitsui 錯覚の久留米絣

MONPEとなにする? 【農・勤・配】

デザイナーが在庫を抱える。自分ごとで関わる産地とその先 / HANA MITSUI fukuoka textile展

テキスタイルはそもそも錯視である? / HANA MITSUI Fukuoka Textile展

MONPEとなにする? 【球・羽・ヨガ】

【第12回もんぺ博覧会】 東京・池袋千川にて! 6/28〜
