もんぺの季節が来たか?
最近、少しずつもんぺをお買い求めいただいてます。春になってきたかと感じます。
全然自慢にもならないのですが、僕はもんぺ5〜10着くらい所有しています。春〜秋にかけては着心地が良すぎて他の服を着れなくなるおそれがあります。寝間着としてもんぺ履いて、普段着としてもんぺを履く。
言葉にしてみると、なんて田舎者なんだろうと思いますが、以外に柄も色も色々あっていいもんですよ。何よりもすばらしいのは着心地。体感してもらえるとそれが一番。
今年ももんぺ博覧会(タイトルは仮)を、開催しようとは思っています。どこでやるかは思案中。その際はぜひお越し下さい。
もんぺモデルといえば、そうこの人、春口さん。
Facebookを日々更新しています。
Twitterでシラとハルのつぶやきを。@unaginedokoさんをフォロー
2013/2/15
白水
その他のお知らせ

MONPEとなにする? 【旅・探・話・読】

【新掲載】久留米絣の開襟シャツ&半ズボン

【意見交換会】 久留米絣がある風景を考える、壁紙制作を通して見えたこと (7/24)

【新作予告】 壁紙ブランド「WhO」とのコラボプロダクト(壁紙 & MONPE)

【第12回もんぺ博覧会】 次は産地「八女」! 7/24(木)〜

【メディア情報】 テレビ朝日「こんばんは、朝山家です。」へ衣装協力しました

【つくりて訪問記 / 後編】 祭と風習。地域に息づくしごと / 筑前津屋崎人形巧房のしごと展
