【商品紹介】馬場水車場のお香
▽馬場水車場のお香
水車の動力で木の葉を粉末にし練り固め、ところてんの様に成型する昔ながらの製法で作られたお香。原料はメインの杉の葉と繋ぎの役目をするタブの葉。香料などを使わず自然の物だけで作られた線香なので、やわらかな香りで、残り香がスーッと消えてくれるのが特徴だと思います。仏壇へのお供えはもちろん、お香としても楽しめます。ちなみに杉花粉症の方でも大丈夫です。少なくとも花粉症持ちの僕は大丈夫でした。
30g(約30本) 500円 ←写真はこれ
90g(約90本) 1250円
Facebookを日々更新しています。
Twitterでシラとハルのつぶやきを。@unaginedokoさんをフォロー
2013/1/26
春口
その他のお知らせ

【もんぺ博覧会特別企画】 久留米絣の織元をめぐるバスツアー 7/26(土)

【第12回もんぺ博覧会】 まずは「愛媛大洲」から! 5/23よりスタート!

ゴミは資源のはずである 【対談 / 四国瀬戸内もんぺの旅 in 上勝町】

【オンラインショップ・新柄入荷】2025年 steteco.comのステテコ5柄

【掲載情報】 ナチュリラ別冊「新大人の普段着<春夏編>」に掲載いただきました

【GWの営業案内】 お店営業しています!(4/26〜5/6)

【限定販売】 季節のおやつ「菓子小箱」 at 旧大内邸
