【商品紹介】有明海の海苔
▽江の浦海苔本舗の海苔たち
森と太陽の恵みにあふれる「奇跡の海」有明海が育てた海苔。その海苔を加工しているのは、元海苔漁師の森田さん。巷に出回っていた海苔の味が落ちている事を知り、海苔本来の美味しさを食卓に届けたいと一念発起して漁師から加工へ移られました。本物の海苔を知っているからこそ、本来の風味が活きた安心して食べられる美味しい板海苔を作れるのだと思います。
海苔本来の風味が楽しめる「焼のり」、張りのある食感が何とも言えません。石垣の塩と一番搾りの菜種油で仕上げた「塩のり」、一口食べたらなくなるまで止まりません。やさしい甘さと香りの「味のり」、特に九州の人に根強い人気です。やっぱり醤油が甘いからかな?
食卓におひとつどうぞ。
各種 630円
Facebookを日々更新しています。
Twitterでシラとハルのつぶやきを。@unaginedokoさんをフォロー
2013/1/14
春口
その他のお知らせ

MONPEとなにする? 【奏・描・寺・雨】

【つくりて訪問記 / 前編】 公園の遊具もネイティブスケープである / 筑前津屋崎人形巧房のしごと展

MONPEとなにする? 【カフェ・撮・遊】

【数量限定発売】 MONPE Hana Mitsui 錯覚の久留米絣

MONPEとなにする? 【農・勤・配】

デザイナーが在庫を抱える。自分ごとで関わる産地とその先 / HANA MITSUI fukuoka textile展

テキスタイルはそもそも錯視である? / HANA MITSUI Fukuoka Textile展
