【商品紹介】粉末緑茶
八女市上陽町、角田製茶の粉末緑茶。水、お湯のどちらでもサッと溶かせば、色の綺麗な緑茶の出来上がり。濃さはお好みですが、約400mlの水に対して1袋(1g)がちょうど良く、美味しいと思います。急なお客さんが来た時、職場での昼食時、旅行や登山などのアウトドア、これと水さえ懐に忍ばせておけばいつでも美味しい八女茶が飲めます!あ、お菓子作りの材料としてもいいと思いますよ。
※溶かし方(2パターン)
①水と粉末をグラスに入れ、マドラーの様な棒でかき混ぜる。少しダマになる事があります。
②ペットボトルに水と粉末を入れて、シャカシャカとリズミカルに(これポイント!)振る。キレイに混ざります。
お好みでどうぞ。
630円(20袋入り)
Facebookを日々更新しています。
Twitterでシラとハルのつぶやきを。@unaginedokoさんをフォロー
2013/1/12
春口
その他のお知らせ

MONPEとなにする? 【奏・描・寺・雨】

【つくりて訪問記 / 前編】 公園の遊具もネイティブスケープである / 筑前津屋崎人形巧房のしごと展

MONPEとなにする? 【カフェ・撮・遊】

【数量限定発売】 MONPE Hana Mitsui 錯覚の久留米絣

MONPEとなにする? 【農・勤・配】

デザイナーが在庫を抱える。自分ごとで関わる産地とその先 / HANA MITSUI fukuoka textile展

テキスタイルはそもそも錯視である? / HANA MITSUI Fukuoka Textile展
