◎ゲスト(シラ) / 商いの寺子屋
1月の下旬から九州ちくご元気計画が企画する「ちくご式 商いの寺子屋」がはじまります。
九州ちくご元気計画というのは、僕とハルが前職で働いていたプロジェクトなのですが、何をやっているかというと、ちくごに住む全ての人の商売繁盛の後押し、雇用の創出を目標として動いています。その中でもこの「商いの寺子屋」は基本的なスキルを学んだり、第一線で活躍する講師の話しを聞けたりと自分に足りない部分、伸ばしたい部分を学べる講座になっています。
「売らんでわかるか商品力講座」など自らの商品や商いを伸ばすための講座から、「ただのお祭りにしないための講座」など、第一線で活躍する講師に商いにおけるヒントを聞けるレクチャー型の講座まで、ユニークな講座を用意してあります。詳しくは九州ちくご元気計画にお尋ねを。
僕はデザイン・情報整理などで、関わらせてもらいました。
そして「商売はこうして始める講座」にはゲストで呼んでもらって登場する予定です。講師は柳川のお魚屋さん夜明茶屋の金子英典さん。どういう話しになるか楽しみです。
全体チラシ
全17講座!
僕はこれに出るよ。
チラシ裏面。
twitter – うなぎの寝床の日常を。
facebook – 随時情報を更新中。
RSS – キャッチしてもらったらありがたや。
Tumblr – 写真を大きいサイズでストック。
2012 / 1 / 13
白水
その他のお知らせ

MONPEとなにする? 【カフェ・撮・遊】

【数量限定発売】 MONPE Hana Mitsui 錯覚の久留米絣

MONPEとなにする? 【農・勤・配】

デザイナーが在庫を抱える。自分ごとで関わる産地とその先 / HANA MITSUI fukuoka textile展

テキスタイルはそもそも錯視である? / HANA MITSUI Fukuoka Textile展

MONPEとなにする? 【球・羽・ヨガ】

【第12回もんぺ博覧会】 東京・池袋千川にて! 6/28〜
