米せんぺいと火鉢
寒くなってきました。たまに火鉢に火を入れています。
ハルが柳川のムトー商店で水郷柳川名物「米せんぺい」を買ってきました。さっそく食べてみようということで、米せんぺいと網を準備して、ヒョイとせんぺいを網にのせるとギュッと縮まって、固くなって、良い感じに焦げがつきました。パリパリで少し甘いせんぺいは昔なつかしい味でしたとさ。
せんぺいと網を準備。
オリャっとのせる。
クニャンと曲がる。
パリッとおって、あーおいしかった。
土間に置いてるので、冬は火を入れ続けます。おこしあれ。
twitter – うなぎの寝床の日常を。
facebook – 写真などもストック中。
RSS – キャッチしてもらったらありがたや。
2012 / 11 / 18
白水
その他のお知らせ

MONPEとなにする? 【旅・探・話・読】

【新掲載】久留米絣の開襟シャツ&半ズボン

【意見交換会】 久留米絣がある風景を考える、壁紙制作を通して見えたこと (7/24)

【新作予告】 壁紙ブランド「WhO」とのコラボプロダクト(壁紙 & MONPE)

【第12回もんぺ博覧会】 次は産地「八女」! 7/24(木)〜

【メディア情報】 テレビ朝日「こんばんは、朝山家です。」へ衣装協力しました

【つくりて訪問記 / 後編】 祭と風習。地域に息づくしごと / 筑前津屋崎人形巧房のしごと展
