ぶらっと町を歩く。
昨日は、イベントが最も忙しい最中、妻に店番をまかせて少し町をふらっと。
八女の町の中心部には、八女灯籠人形の舞台ともなっている福島八幡宮がある。僕は八女の中でもここは結構好きな場所だ。特に気に入っている理由は銀杏。銀杏という木は本当に楽しい。もう少し時がたつと、びっくりするくらい燃えるような黄金色に色付く。昨日は緑と黄色が入り交じる感じだったが、誰も境内には人がおらず、少しの心地よい時間を過ごした。
あとは、いくつかイベントのチラシが刷り上がったので、いくつかのお店にふらっと配ってきた。
今日は搬出のため、お店お休みです。明日は定休日。また水曜日からよろしくお願いします。
もうすぐ銀杏が旬を迎える、福島八幡宮。
ほっと一息、八女市役所の斜め前にあるMUFF&Rail cafeさん。
八女の市勢要覧の表紙も勤める、切り絵のくろくも舎・松原真紀さん。
家紋っていいな。しおやカフェ。
twitter – うなぎの寝床の日常を。
facebook – 写真などもストック中。
2012 / 11 / 12
白水
その他のお知らせ
コラム,

「宝島染工」ってなんだろう?③ 作品としてではなく、商品として提供したい
コラム,

「宝島染工」ってなんだろう?② 天然染料×手染めを「中量生産」で提供する
コラム,

「宝島染工」ってなんだろう?① 「天然染料」を使った多様な表現
ニュース,
プレスリリース,
新商品,

【新柄】 宝島染工「BIG CHECK」 取扱い開始!
ニュース,

お盆期間の営業のご案内 2022
コラム,

紙のあるネイティブスケープ【2】 紙の機能性、紙の可能性
プレスリリース,
新商品,

地域文化を贈ろう。「うなギフト」の販売をはじめます。
メディア掲載,
