赤司さんの桃到着!
うきは百姓組の赤司さんから桃が届いた。
今年は頼みそびれていたのだが、知り合いの方々が「赤司さんの桃が届いた!赤司さんの桃が届いた!」とブログやツイッターで話題沸騰していたので「これは、食べたい!」と思いまだあるか尋ねてみると「いいよー」ということだったので注文。さっそくいただいている。
うきは百姓組は、ドライフルーツが有名な印象があるのだけれど、もともとは「本当においしい果物(青果)を食べてほしい。」という目的で結成されたのだ。ブログで旬の果樹を受け付けている。ぜひお試しあれ。今は佐々木さんの梨と原さんの葡萄が受付中のようだ。桃を切って食べたようすはまた今度。
出張わざわざは8月19日から!初日はわざわざさん本人がいらっしゃいます。
パンをお求めの方はお早めに!今日は定休日でお休みでーす。
桃のスタンプがピッと。デザインは前崎成一さん。
◎イベントのお知らせ 出張わざわざ
わざわざは、薪窯で焼いた食事パンと暮らしを彩る日用雑貨を販売するお店です。 長野県東御市御牧原の山の上にポツンと建っています。 今回、福岡県が主催する「お試し居住」という企画で、一週間この筑後の地に暮らすことに。 うなぎの寝床との不思議な縁をきっかけに、展示会を開催します。どうぞお越し下さい。
期間:2012年8月19日 – 25日 (会期中は火曜日も開けています。)
場所:うなぎの寝床
住所:福岡県八女市本町267
時間:10:00 – 18:00
電話:0943-22-3699
URL:http://unagino-nedoko.net/ものづくり交換留学-わざわざ×うなぎの寝床/
twitter – うなぎの寝床の日常を。
facebook – 写真などもストック中。
2012 / 8 / 14
白水
その他のお知らせ

うなぎの寝床で働く人を募集します (社員 / パートタイム)

【掲載情報】ファッションの批評誌「vanitas」に、代表白水のエッセイを掲載いただきました。

【掲載情報】雑誌「ノジュール」に掲載いただきました。

「うなぎの寝床 アクロス福岡店」OPEN

【新柄登場】 Farmers’ MONPE 筋入弁慶

まず”感覚”を大事に。裂き編み作家 河村美琴さん

確かなろくろ技術でつくる、あたたかく料理を受け入れるうつわ / まゆみ窯
