もんぺ博覧会スタート!
もんぺ博覧会、いよいよスタートします。
会場の設営も無事終わりました。今回は久留米絣の綿素材についての展示、ハルのもんぺ作りを通して久留米絣を知る。という二本立て。もちろん、もんぺやハギレの販売は行いますが、この展示会は、あくまでも久留米絣を知ってもらうことが目的です。今まで久留米絣を知らなかった人にも、まずは見てもらって、触ってもらって、着てもらって、その良さを感じて頂けたらと思います。会場でお待ちしています。
展示場の様子。八女伝統工芸館の二階にて。
津留織物の反物。色鮮やかでかわいらしい。
はぎれもたくさん。久留米絣の柄は無数にあるのだ。
もんぺは500着程度は用意してあります。一点ものなので人気ある柄はすぐなくなります。お早めに。
もんぺ博覧会
日時:5月23日(水)〜27日(日)
時間:10:00〜18:00
場所:八女伝統工芸館
入場:無料
展示:久留米絣の素材-木綿のこと / 「ハルのもんぺ作り」から久留米絣のことを。
販売:久留米絣もんぺ(7,800円〜)・ハーフパンツ(7,800円〜)・もんぺ型紙(1050円)・ハギレ
Facebookを日々更新しています。
Twitterでシラとハルのつぶやきを。@unaginedokoさんをフォロー
2012 / 5 /22
その他のお知らせ
ニュース,

浅生鴨短篇小説集「すべては一度きり」、うなぎBOOKS(福岡県八女市)限定の特典短編小説「空気を支配するもの」が誕生!
ニュース,

インバウンドサミット2022(7月2日オンライン配信)に代表白水が参加します。
ニュース,

「ものづくりで地域をつくる」セミナー(秋田県)に代表の白水がゲスト講師として参加します。
プレスリリース,
新商品,

【新入荷】久留米絣のための「半ズボン」 真夏も久留米絣を楽しもう!
コラム,

織のあるネイティブスケープ【1】 平織り・綾織り・朱子織りって何だろう?
ニュース,
プレスリリース,

久留米絣を使用した「いろはもんぺ」シリーズに新しく10柄を販売開始!
ニュース,
プレスリリース,

ミシマ社×うなぎの寝床、6月20日(月)にオンライントークイベント「うなぎBOOKS談話室」を開催!
コラム,
