もんぺの着方2 – 山で。
もんぺ博覧会の日が近づいてきた。今日はもんぺの着方撮影へ。会場で展示する予定。
いくつか撮ったのだが、精一杯紹介していこうと思う。まずは、山で。写真のもんぺは、ハルが生地を買ってきて仕立てたもんぺだ。この写真じゃわかりずらいかもしれないが、膝当てが表に出ていて、ポケットも前に2つ、後ろに1つとオリジナリティあふれたもんぺである。久留米絣のもんぺは綿素材だから、しっかり汗も吸うし簡単な山を登るハイキング程度はいいかもしれない。今回のもんぺ博覧会では型紙も販売するので、会場で生地を購入するか、自分が生地を持っているかたはその生地でオリジナルのもんぺを作っていけたら楽しいと思う。生地はメーター1300円〜1,500円で売る予定だから、仕立てるのに5Mほどいるので、生地代だけで7,500円ほどになってしまう。注意してほしい。でも、それなりに納得できるおもしろいものができると思う。
もんぺ博覧会
日時:5月23日(水)〜27日(日)
時間:10:00〜18:00
場所:八女伝統工芸館
入場:無料
展示:久留米絣の素材-木綿のこと / 「ハルのもんぺ作り」から久留米絣のことを。
販売:久留米絣もんぺ(7,800円〜)・ハーフパンツ(7,800円〜)・もんぺ型紙(1050円)・ハギレなど
Facebookを日々更新しています。
Twitterでシラとハルのつぶやきを。@unaginedokoさんをフォロー
シラミズ
その他のお知らせ

【もんぺ巡業】 広島・尾道「SiCLE(SING)」 5/16〜

【もんぺ博覧会特別企画】 久留米絣の織元をめぐるバスツアー 7/26(土)

【第12回もんぺ博覧会】 まずは「愛媛大洲」から! 5/23よりスタート!

ゴミは資源のはずである 【対談 / 四国瀬戸内もんぺの旅 in 上勝町】

【オンラインショップ・新柄入荷】2025年 steteco.comのステテコ5柄

【掲載情報】 ナチュリラ別冊「新大人の普段着<春夏編>」に掲載いただきました

【GWの営業案内】 お店営業しています!(4/26〜5/6)
