JAPAN WAX 荒木精蝋
今日は、みやま市にある荒木製蝋さんへ。
ここは、もういつの時代か僕はよくわからない嘉永8年創業、7代目の荒木さんがやっている製蝋会社。櫨の実をしぼり、そこから蝋分を搾りだし蝋を精製する。蝋は固められ化粧品など様々な用途に使われて行くようで、欧州の方への輸出が多いようだ。近年では、櫨の実をちぎる人が減ってきて、材料の供給が困難になっているらしい。僕らも、この櫨蝋をつかって、一つのプロジェクトをやれればと企み中である。お楽しみに。
産業と呼べる規模の工場も大好きな場所の一つ。
これが櫨の実。今年は取りにいくか。
搾ったカスを出す作業。あったかい湯気がモクモク。
和蠟燭のゆらぎは見ていてあきない。
Facebookを日々更新しています。
Twitterでシラとハルのつぶやきを。@unaginedokoさんをフォロー
2012 / 4 / 18
白水
その他のお知らせ

【新柄追加】2025秋 MONPE tamaki niime(現代風&Farmers’)

【新商品】 福井 化繊ストレッチ MONPE & プルオーバー

【新商品】 MONPE 足利 パイルニット

【新入荷】 やわらか湯たんぽ エアタイト 肩用

【新入荷】 工房織座 チョットコレ リバーシブル ウール(4色)

ここちよい理由は、現場にあり / 「奈良を編みとく」訪問記

【MONPEイベント】 あべこべ久留米絣 MONPEと壁紙 展 in TOKYOBIKE TOKYO
