JAPAN WAX 荒木精蝋
今日は、みやま市にある荒木製蝋さんへ。
ここは、もういつの時代か僕はよくわからない嘉永8年創業、7代目の荒木さんがやっている製蝋会社。櫨の実をしぼり、そこから蝋分を搾りだし蝋を精製する。蝋は固められ化粧品など様々な用途に使われて行くようで、欧州の方への輸出が多いようだ。近年では、櫨の実をちぎる人が減ってきて、材料の供給が困難になっているらしい。僕らも、この櫨蝋をつかって、一つのプロジェクトをやれればと企み中である。お楽しみに。
産業と呼べる規模の工場も大好きな場所の一つ。
これが櫨の実。今年は取りにいくか。
搾ったカスを出す作業。あったかい湯気がモクモク。
和蠟燭のゆらぎは見ていてあきない。
Facebookを日々更新しています。
Twitterでシラとハルのつぶやきを。@unaginedokoさんをフォロー
2012 / 4 / 18
白水
その他のお知らせ

【もんぺ巡業】 フィンランド「COMPANY」 9/12-13

【数量限定】 Farmers’ MONPE いろは(全8柄)

シリコーン、実は「石」からできている / SING

ぼくたち不良品?「2級品問題」は誰のため? / 224

工場から廃棄ゼロを。余剰素材を製品に / SING

10%が不良。窯業界の課題に向き合う / 224

【バイヤーインタビュー 後編】 ものづくりと資源 / SING & 224porcelain
