JAPAN WAX 荒木精蝋
今日は、みやま市にある荒木製蝋さんへ。
ここは、もういつの時代か僕はよくわからない嘉永8年創業、7代目の荒木さんがやっている製蝋会社。櫨の実をしぼり、そこから蝋分を搾りだし蝋を精製する。蝋は固められ化粧品など様々な用途に使われて行くようで、欧州の方への輸出が多いようだ。近年では、櫨の実をちぎる人が減ってきて、材料の供給が困難になっているらしい。僕らも、この櫨蝋をつかって、一つのプロジェクトをやれればと企み中である。お楽しみに。
産業と呼べる規模の工場も大好きな場所の一つ。
これが櫨の実。今年は取りにいくか。
搾ったカスを出す作業。あったかい湯気がモクモク。
和蠟燭のゆらぎは見ていてあきない。
Facebookを日々更新しています。
Twitterでシラとハルのつぶやきを。@unaginedokoさんをフォロー
2012 / 4 / 18
白水
その他のお知らせ

【もんぺ巡業】 広島・尾道「SiCLE(SING)」 5/16〜

【もんぺ博覧会特別企画】 久留米絣の織元をめぐるバスツアー 7/26(土)

【第12回もんぺ博覧会】 まずは「愛媛大洲」から! 5/23よりスタート!

ゴミは資源のはずである 【対談 / 四国瀬戸内もんぺの旅 in 上勝町】

【オンラインショップ・新柄入荷】2025年 steteco.comのステテコ5柄

【掲載情報】 ナチュリラ別冊「新大人の普段着<春夏編>」に掲載いただきました

【GWの営業案内】 お店営業しています!(4/26〜5/6)
