【新商品】 Farmers’ MONPE Kokeshi with COMPANY

フィンランドのデザインユニット「COMPANY」
こけしのスピリットが現れる

【もんぺ巡業】 フィンランド「COMPANY」 9/12-13』に際し、特別にこけし柄MONPEのファーマーズ型をつくりました!

アーム・ソンとヨハン・オリンの2人からなる、フィンランドのデザインユニットCOMPANYがデザインした、こけし柄の久留米絣を使ったMONPEです。こけしの中に魂やスピリットが込められていることを知った2人の想いが、絣の模様で表現されています。

型は、ゆったりシルエットのFarmers’ MONPE。本来のもんぺの形に近いラインです。ゆったり穿きたい方や作業や運動で使われる方、現代風MONPEの膝下の細さが気になる方などにおすすめです。

商品一覧はこちら

商品ラインナップ(全2種)

Farmers’ MONPE Kokeshi with COMPANY ネイビー

サイズ:S / M / L
価格 :26,400円(税込)
ご購入はこちら

Farmers’ MONPE Kokeshi with COMPANY ホワイト

サイズ:S / M / L
価格 :26,400円(税込)
ご購入はこちら

 

About COMPANY

フィンランドのヘルシンキを拠点にデザイナー・アーティスト・プロデューサーとして活動するユニット。2007年からフィンランド、ロシアや韓国などさまざまな国に古くから伝わる手仕事に触発されながら、現代のデザインと伝統工芸との融合を試みるシリーズ「Secrets」を展開しています。2010年には、フィンランドのデザインの分野で最も栄誉あるフィンランド国家デザイン賞を受賞。デザインしたプロダクトを販売する店舗「Salakauppa」(サラカウッパ=秘密のお店)をヘルシンキに設けています。

右:アーム・ソン(Aamu Song)
左:ヨハン・オリン(Johan Olin)

COMPANY HP

 

制作背景

2015年に青森県立美術館で開催された「PHASE 2015 カンパニー ニッポン・北のヒミツ」にて世界中の伝統工芸を現代風に解釈し作品として展示をしたいと考えたCOMPANYは、綿入れはんてんを絣でつくりたいと考え、宮田織物(福岡・筑後)を通じ下川織物(福岡・八女)と出会い、こけし柄を下川織物へ依頼することとなりました。図案を制作する際、Aamu自身が図案用紙に描き込みました。

絣はさまざまな柄の表現が可能であることも特徴のひとつではありますが、COMPANYが描いたこけしの曲線のカーブがゆるやかでありかつ線も細いことも下川織物さんの技術があってこそ、表現できました。

うなぎの寝床は、MONPEに落とし込み日常使いもできるようにしてはどうかと提案があり制作しました。その後の絣の生産MONPEの販売も含め、COMPANYとの取り組みは続いています。

限られた制作期間の中でなんとか織りあがったこけし柄の絣は、今まで織られてきた久留米絣の柄とは異なった雰囲気となり、絣のデザインの可能性を感じるきっかけとなりました。

フィンランドのアーティストと久留米絣の織元の連携を味わえるMONPEをぜひ、生活にとりいれていただけると嬉しく思います。

<関連記事>
【ニュース】フィンランドのアートユニットCOMPANYと久留米絣のコラボ!
【2000字コラム 渡邊令】外の人間だからこそ感じる「九州よかよか文化」
【2000字コラム 渡邊令】文化と物資を運ぶ「水の道」:筑後川と矢部川の重要な役割とは?
【雑感にょろり】のごみ人形の「祈り」のルーツ
【雑感にょろり】伝統工芸の「ヒミツ」を探ってきた、フィンランドのデザインユニットCOMPANYの展示会、福岡で初開催!
・【企画展】COMPANY VENDING MACHINE TOUR Tokyo – Osaka – Yame!

 

もんぺ巡業 in フィンランド(COMPANY)
日時 2025年 9月12日(金)〜9月13日(土)
時間 13:00 – 18:00
住所 Tarkk’ampujankatu 5, 00120 Helsinki, Finland(会場アクセス

詳細はこちら

読み込み中…